スタッフブログ– category –
-
スケジュール6月スケジュール
【2022年6月スケジュール】日付時間クラス担当対象会場6/2(木)17:10-18:40U-12土嶺・佐藤・飯島U-12 T,M,B大宮6/3(金)19:10-20:40トレーニング・ストレッチ土嶺U-15 T,M・U-12T・小3~クラブ・アカデミー生浦和ー柔6/7(火)19:10-20:40U-15土嶺・飯島U-15 T... -
News2022年3月からのクラス・料金につきまして【改訂】
日頃よりGrandeur8 Sports Academyをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。昨年より多くの皆様からご要望をいただき、今年度よりクラブチームを始動する次第となりましたのでご案内致します。引き続き、1人1人に添った丁寧な指導を心掛けてまいります... -
News夏休み応援!ママと子供のための栄養セミナー
こんにちは。あと2週間程で夏休みですね。例年、長期休暇中のお食事に悩まれるお母様も多いのではないでしょうか。日本の夏は気温と湿度が高く、あまり食欲が出なかったり、スポーツをされていらっしゃるお子様の練習や試合前後の食事、給食のない日々に毎... -
News指導者による暴言・暴力・全ハラスメント行為についての考え方
※相談が急増しているので長文になりますが是非お読みいただけると嬉しいです!皆さんが現在所属するチームやクラブなどで必死に頑張っている(或いは、お子様を応援されている)理由は何ですか?目標や夢の為?もしくはお友達と一緒に活動する事が楽しいから... -
News中学生バスケ浦和教室
昨日、中学生バスケ浦和教室の無料体験会を開催いたしました!おかげさまで、沢山のお子様にご参加いただき大盛況でした!限られた時間ではありましたが、当アカデミーの基本とする「正しく身体を使うこと」「バスケを思い切り楽しむこと」が少しでも体感... -
Newsスポーツ外傷とスポーツ障害④
【スポーツ障害とは】スポーツ障害は長期間の過負荷(使いすぎ)により発症するケガです例を挙げると・腰痛・膝痛・テニス肘、ゴルフ肘などがあげられます。また、スポーツに限らず日常的に痛みを訴える肩こり、腰痛も障害となります。このスポーツ障害は... -
Newsスポーツ外傷とスポーツ障害③
【スポーツ外傷とは】「スポーツ外傷は1回の外力で起こる」ケガです。例を挙げると・足首のねんざ・打撲・靭帯損傷などがあげられます。発生場面は様々で、ジャンプの着地、人に当たられた、走っている最中などの大きな力発生する様々な場面で起こります。... -
Newsスポーツ外傷とスポーツ障害②
【ケガとは】ケガとは傷ついた組織に炎症が起きていることを言います。炎症とは体を修復している過程を指します。いわゆる「かさぶた」と考えると良いと思います。炎症(かさぶた)の期間中は以下のような症状が現れます。ケガをした際はまずは以下の炎症... -
Newsスポーツ外傷とスポーツ障害①
日常や、スポーツにおいて発生してしまうケガ。スポーツ場面でのケガはスポーツ外傷とスポーツ障害の2つに分けることができます。痛みにお悩みの方は特にどちらであるか判断、簡単な対処ができるように、その違いについて、下記複数回に分けてお話ししたい... -
News中学生バスケ浦和教室開講のお知らせ
こんにちは!5月より中学生バスケ浦和教室を開講いたします。中学生バスケ浦和教室〈定員40名〉【入会者募集中】※定員になり次第終了5月〜(開始日が決まり次第ご連絡致します)第2・4(第5)金曜日 19:10〜20:40料金 1000円/回講師土嶺雄一〈Grandeu...
12